アルトワークスの不満点の一つなんですけどシートが高過ぎる事ですよね。
そこでシートレールをローポジションシートレールに交換します。
シート下で繋がってる配線を外してシートを固定しているボルトを外すんですが、これがT40のトルクスビスです。
トルクスレンチを持っておられない方で交換作業したい方は是非当店までいらして下さい。
で、むだに高い嵩上げ純正シートレールを外してローポジションシートレールに付け替えます。
これで10cmぐらいローポジション化されました、これぐらいの方が良いですね。
TEL.080-4252-8409
〒923-0863 石川県小松市不動島町甲235
アルトワークスのエンジンスタートスイッチはオレンジ色に発光するのですが、このLEDを白色に打ち替えします。
スイッチを車体から取り外して基板部分を取り出して、この基板の中央付近に付いてるチップLEDを交換します。
LEDを手持ちの二回り程大きなチップLEDに交換しました、ついでにスイッチにリングを貼り付けて目立つようにして完成です。
2023/6/15追記
スイッチリングをSWKさんの物に変更しました、やっぱり専用品はマッチングが良いですね!
打ち替えしたい基板とLEDを持ち込みして頂ければ、LEDの打ち替えを施工致します。
多少の大きさ違いでも打ち替え出来る場合もありますので、作業内容作業工賃は相談して下さい!
アルトワークスに乗ってみて不便に感じたのがセンターコンソールとクラッチペダルの隙間が狭い事です、出来ればこの位置に足を置きたいのですがクラッチペダルに挟まってしまうんですよね。
で、このスペースを拡大化する事にします。
まず、センタコンソールボックスを取り外すと樹脂製のパーツが付いてるんですが、このパーツにセンターコンソールのクリップを留める穴が空いてます。
この部分を切り取ってしまう事にします。
で、切り取ってしまった後はクリップ留めの位置が鉄板部分になるので、位置決めした後鉄板に7Φの穴を空けます。
センタコンソールボックスを元に戻して新しく穴を空けた位置にクリップ留めした状態です。
写真では分かりづらいかもしれませんが、これで足が置くぐらいスペースが確保出来ました、これで運転が楽になりますね。