石川県小松市のレンタルピットです、DIYで車の整備やワンオフでのLED作成にご利用ください

TEL.080-4252-8409

〒923-0863 石川県小松市不動島町甲235

電装

ステアリングをスイッチ付きに交換 130ヴィッツ

ステアリングにオーディオスイッチが付いていると便利なのでスイッチ付きステアリングに交換します、ステアリング部分をばらすので安全性を考えてバッテリーのマイナス端子を外して作業します。

 

ステアリング右側のカバーを外して中の針金みたいな部分をマイナスドライバーで押し込むとロックが外れます。

 

左側と下側はドライバーが刺さるぐらいの穴が空いてるので、そこにマイナスドライバーを突っ込んでロックを外すとエアバッグユニット部分が外れます。
スイッチ付きのステアリングに交換するだけならこの状態でビスを2カ所外して交換するだけなんですけど、配線が繋がっていないのでスパイラルケーブルと言うパーツも交換しないといけません。

 

ピックアップツールでエアバッグユニットに繋がってるコネクタのロックを外して取り外して、ホーン配線も取り外します。

 

ステアリング取り付け部に合いマークを付けて19mmのソケット使ってステアリングを固定しているナットを取り外すとステアリングを取り外す事が出来ます。

 

ステアリングを取り外した部分前面の2カ所と下側1カ所のビスを外して、ステアリングコラムを取り外します。

 

ステアリングコラムは上下に分割するように取り外して、スパイラルケーブルに繋がっている黒色と黄色の2個のコネクタを取り外します。

 

黄色のコネクタは内側部分が矢印方向にスライドするようになっていて、マイナスドライバーでスライドさせた状態で引っ張ると簡単に抜けます。
スパイラルケーブル自体は赤丸部分3箇所のツメで引っ掛かっているので取り外します。

 

スパイラルケーブルをステアリングスイッチ対応品に取り替えます、右側が今回取り外したスパイラルケーブルで左側がステアリングスイッチ対応のスパイラルケーブル(プリウスの流用品)です。

 

配線自体はオーディオ裏までコネクタ配線されてるので、配線を繋げてナビのステアリングスイッチ用の配線と接続します。

ばらした時と逆の手順で組み上げていけば作業完了です。

 

後はナビのステアリングスイッチ設定でスイッチを割り当てていけばステアリングスイッチでオーディオ操作が出来るようになります。

かなり大変な作業でしたが、ステアリングスイッチが使えるようになると非常に便利なので苦労した甲斐があったように思います!

 

 

 

自作LEDリヤフットランプ作成取り付け 130ヴィッツ

市販のレンズカバーを購入して、中を自作LEDでリヤフットランプを作成します、LEDはユニバーサル基板を使わずにレンズカバーの底側自体に貼り付ける形で作成しました。

 

約60mA流れるように作成してみたのですが、日亜化学製のLED使ってるのでかなり明るいです。

 

リヤドアを開けた時にフットランプが光るようにするので、リヤドアカーテシランプ信号線を助手席足元から取り出します、BAT配線は助手席下に隠されたコネクタから取り出す事が出来ます。

 

レンズカバーをBピラー根本付近に貼り付けます。

 

これでリヤフットランプが完成しました、これでリヤドアを開けた際に足元が照らされるようになりました。

ちょっと明るすぎるぐらいになってしまいました。

 

 

 

ツィーターマウント自作取り付け 130ヴィッツ

ツィーターをAピラーに埋め込もうと思うのでツィーターマウントを自作します。
まずはMDFを57mmのホールソーで丸く切り出して、45mmのホールソーで真ん中に穴を空けます。

 

サイズがきつかったのでテーパー加工してからクリア吹いて防水加工します。

 

Aピラーにも57mmのホールソー使って適当な位置に穴を空けます。

 

穴を空けたAピラーに自作したツィーターマウントを適当な角度を付けてホットメルトで固定して、パテ使って隙間を自然な形に埋めます。
この時取り付け角度を余り考えずに付けてしまったんですけど、この角度だと車体に取り付けた際下向きになってしまいます、チョット浅はかでしたね、もう少し現物合わせして丁寧につくらないと・・・反省です!

 

パテ盛りした所をヤスリとペーパー掛けで形を整えて、Aピラー全体をペーパー掛けして足付けした後スェード調のシートを接着剤で貼り付けて、ツィーターをホットメルトで固定します。

 

クロスオーバーネットワークをピラー根本辺りに取り付けて、スピーカーケーブルを接続していきます。

 

写真が逆光で見づらいですけど取り付けが完了しました、やっぱりツィーターが下向きに付いてしまいました苦労した作業な分だけちょっと残念です!

 

 

フロントスピーカー交換とドアデッドニング 130ヴィッツ

フロントスピーカーを交換する為にまずはドアの内張りを剥がします。
スイッチ部分を外して中のビス2カ所とドアノブ部のビス1カ所を外してから内張りを引っ張って剥がします。

 

次に防水シートを剥がしてブチルゴムを除去します、ブチルゴム除去は非常に大変なのでブチルゴムクリーナーを使って除去しました。

 

純正のスピーカーを取り外します、リベット留めされてるので5mmのキリを使って電動ドリルでリベットを破壊して取り外します。

 

ドアデッドニング作業も行います。
インパクトビームとアウターパネルの隙間にコーキングを流し込んでアウターパネルを補強しつつレアルシルト(制振材)をアウターパネルに貼り付けていきます。

 

スピーカー裏には吸音材を貼り付けします。

 

バッフルボードを取り付けします、自作しても良かったんですけど邪魔くさかったので市販品を使用しました。

 

スピーカーケーブルは純正ケーブルを使わずに新しく引き直します、ドアの蛇腹ゴムの部分にスピーカーケーブルを通してナビ裏まで配線します、スピーカー側は金メッキの平型端子を取り付けします。

 

アルパインのスピーカーに交換します、純正スピーカーは樹脂フレームで軽いですけど交換するスピーカーは金属フレームでしっかりしていて重いです。
取り付けビス位置が違うのでバッフルボードが必要です。

 

取り付けたスピーカーの周りにエプトシーラーを貼り付けてドア内張りとの隙間を埋めるようにします。
後はドア内張りを外した時と逆の手順で取り付ければドア部分は完成です。

 

ナビ裏のオーディオ配線のフロントスピーカーの配線を切断してギボシ端子にして、新しく配線したスピカーケーブルを接続したら片方の交換作業が完了です、同様に助手席側もスピーカー交換とデッドニング作業を行い作業完了です!

結構大変な作業ですけど、効果が体感出来るので満足のいく結果を得られると思います!!

 

 

自作LEDフットランプを取り付け 130ヴィッツ

自作LEDのフットランプを作成します、運転席側と助手席側の2個作成します。
今回は青色のLEDを混ぜて作成してみました。

 

 

助手席側のAピラー内張りを外してルームランプのドアオープン配線を分岐させます、これとBAT配線でフットランプを点灯させます。

 

 

運転席と助手席の足元に付いてるカバーを外して作成したLEDを取り付けします。

 

 

暗くなってから撮影してみたんですけど、なかなか良い雰囲気で足元が照らされてるのではないでしょかね!

 

 

自作LEDラゲッジルームランプに交換 130ヴィッツ

ラゲッジルームランプが暗いのでLEDで自作して交換します。

 

 

後ろ側を引っ張るようにしてランプ部を取り外します、付いているのはヒューズ型のバルブ球ですね。

 

 

レンズ部ギリギリの大きさで基板を切り取ってなるべく多くLEDを並べて作ってみます、LED10個詰め込みました。

 

 

取り付けてみるとビックリするぐらいの明るさになりました。

ちょっとやり過ぎかもしれないですね!

 

 

自作LEDナンバー灯に交換 130ヴィッツ

LED4個使ってナンバー灯を自作します。

 

 

消費電力は約18mAです、単純計算だと元のバルブ球の1/20ぐらいの消費電力ですね。
T10ウェッジベースをくっ付けて完成です。

 

 

レンズ部を精密ドライバーでこじって作成したLED球と取り替えします。
純正だとオレンジ色の光ですけど、LEDだとキレイな白色に発色します。

 

 

交換前と交換後です、明るさだけなら余り変わらないのかな?

 

 

暗くなってからの点灯状態です、やっぱり白色発色が高級感があって良いですね!

 

 

自作LEDルームランプに交換 130ヴィッツ

ルームランプをLEDで自作します、130ヴィッツのルームランプは運転席側と助手席側の2方向に向けた2個のバルブ球が付いてます。

これを写真のような8個LEDの付いたLED基板を2個作成し取り付けます。
今回は電流制御にCRDを使って20mA×4列で作成しています。

 

 

電源繋いでみたら約73mA電流が流れてますね結構明るく光ってます、T10ウェッジベース取り付けたら完成です。

 

 

ルームランプのレンズ取り外した状態ですけど、左右に分かれた2個のソケット差し込み部に今回作成したLEDを取り付けします。

取り付けた状態で点灯させてみると十分な明るさで光ってます、やっぱり白い光は高級感があって良いですね!

 

 

自作LEDポジションランプに交換 130ヴィッツ

ポジションランプをLEDで自作してみます、日亜化学の高輝度砲弾型LEDを使用します。

 

 

LEDを3個直列に接続して電流制御用の抵抗と逆電流防止のダイオードを取り付けて作成します、このLEDのIf70mAなんですけど約63mAまで流れるようにして作ってみました、かなり明るいですよね!

 

 

T10ウェッジベースに取り付けて拡散キャップははめ込んで車体のポジション球と交換します、みた目はなんかカッコ悪いですけど余り目立たないので良しとします。

 

 

自作LEDポジションランプを車体に取り付けた状態で光らせてみました、結構光が拡散して全体的に明るく光るように出来上がりました。

これで十分ですね!

 

 

セパレート式レーダー探知機取り付け 130ヴィッツ

セパレート式のレーダー探知機を取り付けします、取り付け位置はメーター右側の小物入れ上部辺りにします。
配線は小物入れ部分の上側に穴を空けて通す事にしました。

 

 

アンテナユニットは右側の窓よりに取り付けしました、レーダー波も樹脂パネルぐらい通すと思うのでダッシュボードの内側に入れてしまっても良かったかもしれないですね、本体も貼り付けして固定します。

 

 

電源はOBDⅡ端子に接続したので必要無いですね、付属のリモコンはこの配線を通した小物入れに入れときました、ちょうど良い感じで収まってます。