トレイルバーを改造してワンオフ品にしてます。
センターの真っすぐ部分を切り取って、鉄板を切り出して溶接してます。
鉄板貼り付けした部分と切り取った筒状の部分を溶接でくっ付けて、グライダーで整形しています。
出来上がったパーツをサビキラーとアンダーコートで塗装して乾かしてます。
車体に取り付けてフォグランプを移設して完了です。
センター部分が無くなってスッキリした感じになってますね。
なんかワンオフ部品を造れるってすごく良いですね!
TEL.080-4252-8409
〒923-0863 石川県小松市不動島町甲235
トレイルバーを改造してワンオフ品にしてます。
センターの真っすぐ部分を切り取って、鉄板を切り出して溶接してます。
鉄板貼り付けした部分と切り取った筒状の部分を溶接でくっ付けて、グライダーで整形しています。
出来上がったパーツをサビキラーとアンダーコートで塗装して乾かしてます。
車体に取り付けてフォグランプを移設して完了です。
センター部分が無くなってスッキリした感じになってますね。
なんかワンオフ部品を造れるってすごく良いですね!
これから雪の降る季節になってくるので、事前に下まわりの防錆処理を行うそうです。
まずは、ブルーシートを敷いた後ウマ使っていっぱいまで浮かせて作業スペースをつくります。
後は錆びた箇所を金ブラシで錆び落としをして、さび転換材の塗布とアンダーコートの塗布、マフラーの耐熱塗装をしていました。
雪の降る地域だと凍結防止剤で使われる塩化カルシウムで車体の下側が錆びやすいので、防錆処理をしといた方が長持ち出来て良いですね!
エンジンがアイドリング不良だったので診断機を使って診断してもらった所可変式カムプーリーが異常だったらしくカムプーリーを交換します。
まずは、作業場所を確保するためにラジエターを取り外してます。
ラジエターを取り外した状態です、次に補機ベルトを取り外してクランクプーリーを取り外します。
補機ベルト、クランクプーリーを取り外した後タイミングベルトカバーを取り外します。
カムプーリーが露出しました。
写真左上のカムプーリーを交換します。
新品の可変式カムプーリーです、油圧でカムの位相が変化するみたいです。
カム位置をマーキングして、クランクプーリーを固定しながらカムプーリーを取り外します。
カムプーリーを新品に交換しました。
テンショナープーリーは油圧プレスで押し込んで再使用しました。
後は、外した時と逆の手順で組み上げれば完成です。
交換した後はアイドリングも安定して非常に調子が良くなったみたいです。
50プリウスの足まわりを車高調整式サスペンションに交換します。
今回は作業手伝いをしてます。
フロントガラスのモールを取り外して、ワイパー機構を分解してからの交換作業になります。
HKSの車高調に交換しました。
車高は全下げにしてます。
リヤ側も交換します、50プリウスのリヤ足まわりは、30プリウスと違って左右独立式になってますね。
交換作業が大変でした。
リヤ側はキャンバーアダプターの取り付けも行ってます。
リヤ側も全下げで調整しました。
走行インプレッションとしては、思っていたほど乗り心地が悪くなってなかったとの事でした。
新車のBRZですが、ブレーキの利きが余り気に入らないようでブレーキパッドを交換するそうです。
交換するブレーキパッドはエンドレスのTYPE-Rです。
タイヤを外して、ブレーキキャリパーを洗浄してます。
洗浄後新しいブレーキパッドに交換します。
リヤ側も洗浄、交換作業完了です。
運転席側も同様に洗浄交換を行って作業完了です。
やっぱりブレーキの利きは重要ですね!
ブレーキパッドを外してキャリパー部を洗浄して新しいブレーキパッドに交換しています。
ランエボ9のフロントキャリパーはブレンボの対向4ポッドですね、かなり過激な使い方をしているのか塗装が焼けてしまってますね。
マスターシリンダーの古いブレーキフルードを抜いて、ピストンを戻して新しいブレーキパッドを取り付けます。
ディクセルのDOT5.1のブレーキフルードに交換します、ブレーキフルードリザーバーを使用してフルードを供給します。
ブレーキフルードブリーダーを取り付けて、ブレーキ配管内の古いフルードとエアー抜きを行って作業完了です。
このブレーキフルードに交換したらブレーキの踏力がマイルドになったとの事です。
BRZを新車購入してすぐにコーティング施工するので、屋内でコーティング作業を行いたいとの事で来店頂きました。
外で洗車した後、屋内でのコーティング施工作業をしています。
コーティング液はベースコートとトップコートの2液性の物です。
写真では分かりづらいですが、コーティング後は艶がかなり出てます。
早めにコーティング施工しておくと後々洗車が楽になって良いですね!
30プリウスショックアブソーバーを交換する為に まずは、ワイパー機構を取り外します。
ジャッキウマを掛けてタイヤを取り外し、ストラットアッパー部のナットを緩めて、スタビリンク,ブレーキホース,ABSセンサー配線を取り外し、ナックルを固定しているボルトを外してショックアブソーバーを取り外します。
交換するショックアブソーバーはKYBのNEWSRスペシャルです、スプリングコンプレッサーを使用してストラットを分解し、交換部品を交換して分解と逆の手順で組み上げます。
取り外した時と逆の手順で組み上げてフロント側が交換出来ます。
逆側も同様に交換作業を行って、フロント側のショックアブソーバー交換作業が完了です。
リヤ側もジャッキアップしてウマを掛けてタイヤを外し、ビームにジャッキを当てておき、ショックアブソーバー上部のナットを緩めて、下側を固定しているボルトを取り外します。
後は逆の手順で組み上げていけば作業完了です。
30万キロ走ったプリウスなので、交換後はかなりシャキッとした足まわりになったみたいです。
サクシードのシートをG’sアクアのシートに交換するそうです。
アルカンターラと合成皮革を使用した バケットタイプのシートですね、これなら長距離運転でも楽そうですね。
サクシード純正のシートレールを加工して取り付けを考えてます。
シートレールを加工してます。
シート側も加工します、純正で付いてる高さ調整機構はそのまま残せそうです。
運転席側が取り付け出来ました。
違和感なくかなり完成度の高い取り付けが出来ました。
助手席側は運転席側よりかなり大変そうです、アングル材を購入してきて取り付け部分を作り角度も合わせて大掛かりな加工になりました。
助手席側も取り付けが出来ました。
助手席側は座面位置が少し高くなってしまいましたが、それでもかなりの完成度で取り付けが出来てると思います。
高級感のあるシートのサクシード、良いですね!
2022年8月の大雨でコンテが車内まで浸水してしまったので対処します。
浸水してから二日後ですが、車内の匂いが酷いみたいです。
座席を外してカーペットを剥がしてみると、やっぱりまだ床が濡れてます。
浸水した水が結構濁ってますね、このまま乾いても汚れが残りそうです。
足元の発泡スチロールのパーツも外して、床を拭いていきます。
フロアセンターの高くなった部分に置いてあったサブウーファーは壊れなかったけど、座席下にあったアンプは壊れてしまったそうです。
取り外したカーペットと発泡スチロールのパーツを洗剤を使って水洗いしていきます。
カーペットは両面とも洗剤で水洗いします。
このままカーペットを天日干しで乾かしながら一週間預かって、完全に乾かします。
カーペット裏のニードルフェルトは水を含むと乾きにくいので取り外さないと上手く乾燥させられないですね。
もう一度シートを取り外して、1週間かけて完全に乾燥したカーペットを取り付けていきます。
これで完全に嫌な匂いも無くなりました。
浸水した車のカーペットを洗浄したい方は、是非ご来店下さい!