久しぶりのロングドライブになるので、旅行前日にワークスの点検を行います。
まずは、タイヤの空気圧とナットの緩み点検。
LLCとオイル量の確認。
一晩バッテリーを充電しつつヒューエルワンを投入します。
準備万端で大阪に向けて出発します。
最初ナビで経路検索したら、北陸道から名神高速道路に入って京滋バイパスから第2京阪で門真市に向かうルートだったけど途中から吹田ICで近畿道経由にルート変更が入り吹田IC少し前で更にルート変更で西宮で降りるルートに変更になりました。
後は阪神高速を経由して8:40舞洲駐車場に到着です。
小松を出発してから、賤ケ岳SAで朝食休憩をとって丁度4時間での到着になりました。
西ゲートの優先入口から入れたので結構スムーズだったんですけど、それでも手荷物検査があるのでどうしても時間が掛かってしまいます。
西ゲートから大屋根リングに向かうまでにガンダムがありました、とりあえず写真だけ撮ってスルーします。
大屋根リングの内側に入って右手側に進んでイギリス館を目指します。
イギリス館に到着、早めに着いたので列無しですぐに入場出来ました。
万博に着いてから予約を入れれた日本館です。
ゴミのリサイクルに関する展示でした。
昼食を終えて元々予約の取れてたオーストラリア館です。
もう予約の取れた所が無いのでシンガポール館に並んで入りました。
後は万博内を色々歩いて周ったり、コモン館に入ったりしてます。
西ゲート近くのお土産屋さんに入ったりして、6時30分ぐらいに万博駐車場から帰路の出発してます。
帰りも行きと同じルートを通って、多賀で夕食を取ってます。
北陸道に入ってから結構強めの雨が降ってきました。
帰りも丁度4時間ぐらいで小松に到着しました。
結構大変でしたけど久々のドライブと万博が楽しめて良かったです。