
ミラースイッチのLED打ち替え依頼でミラースイッチを分解するんですけど、このパーツの分解が結構難しかったです、まずはミラー格納スイッチを取り外します。

後はがんばって引っ掛かっているツメを押さえながら取り外していきます。


やっと取り外せたスイッチ基板に付いている2個のチップLEDを高輝度白色LEDに打ち替えします。

これでミラースイッチもキレイで明るい白色発光になりました。

前期型30プリウスでもLED打ち替え依頼を受けたんですけど、前期型のミラースイッチにはバックライトが付いて無かったです。
TEL.080-4252-8409
〒923-0863 石川県小松市不動島町甲235

ミラースイッチのLED打ち替え依頼でミラースイッチを分解するんですけど、このパーツの分解が結構難しかったです、まずはミラー格納スイッチを取り外します。

後はがんばって引っ掛かっているツメを押さえながら取り外していきます。


やっと取り外せたスイッチ基板に付いている2個のチップLEDを高輝度白色LEDに打ち替えします。

これでミラースイッチもキレイで明るい白色発光になりました。

前期型30プリウスでもLED打ち替え依頼を受けたんですけど、前期型のミラースイッチにはバックライトが付いて無かったです。

パワーウィンドゥスイッチ LEDの打ち替え依頼です、まずは運転席の基板からです、赤丸で囲んだチップLEDを高輝度白色のLEDに打ち替えます。

次は助手席と後ろ座席のLED打ち替えですけど、このLED部分は基板ではなくて樹脂パーツに立てるように部品が溶接されてます。

純正で付いているLEDの足をニッパーでカットして、3mm砲弾型のLEDの足を曲げ加工して極性を間違えないように、はんだ付けして取り付けます。

真っ暗なので分かりづらいですけど、パワーウィンドゥスイッチが明るく光るようになりました。

エンジンスタートプッシュスイッチのLEDの打ち替え依頼です。

カバーをスライドさせて取り外した後、赤丸部分のはんだを吸い取ります。

引っ掛かったツメを外しながら端子側を持ち上げるようにして基板部分を取り外します。

外れました、ボタン側の真ん中辺りに金属のボールが付いてるので無くさないように注意しないといけないです。

上側の3mm砲弾型LEDがバックライトで、下側の5mm砲弾型LEDが2色発光のLEDになります。
この2個を交換します、はんだ付けでは無くてスポット溶接っぽい付き方してるので足を切断して取り替えしました。


バックライトは暗い緑色から明るい白色に変更されました。


ACCはオレンジ色から赤色に変更されました。


ブレーキ踏んだ時は緑色から青色への変更です。
かなりイメージが変更されましたね!


30プリウスのステアリングスイッチLEDの打ち替え依頼です。
純正状態だと真っ暗になってもデジカメに映らないぐらい暗いですね。

ステアリングのエアバッグ部分を外してステアリングスイッチユニットを取り外します。

裏側カバーを固定しているビスを取り外すとスイッチ基板が付いているので取り外します。

赤丸のチップLEDを打ち替えします。

白色の高輝度型のLEDに交換しました。

同様に逆側のスイッチ基板のチップLEDも打ち替えします。

取り外した時と逆の手順で組み上げれば完成です。
暗くするとハッキリと文字が見えるぐらい明るいです。