石川県小松市のレンタルピットです、DIYで車の整備やワンオフでのLED作成にご利用ください

TEL.080-4252-8409

〒923-0863 石川県小松市不動島町甲235

アルトワークス
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ガレージの”アルトワークス (HA36S)”のカスタマイズ(メンテナンス)内容を記載します。


足まわり


エンジンまわり


外装


内装


電装


静音化


メンテナンス



その他(旅行)


カスタム内容

バックランプをLED化 アルトワークス(HA36S)

最後に残った電球(ウィンカー除く)であるバックランプなんですけど、自作の交換式で作るとどうしても明るさが足りないのでテールランプユニットを切り開いていっぱいLEDを並べるか市販のパワーLEDを使った交換式にするか迷ったんですけど、結局邪魔くさくなって市販品を購入しました。

で、純正バルブ球を外して購入したLEDに差し替えるだけなんですけど、ここで問題が発生です。
若干LEDバルブの径が大きくてそのままだと嵌め込めなかったです。

 

 

そこで差し込み口部分をリューターで少し削って嵌め込み出来るようにしました。
リューターを使うと樹脂パーツを加工するのが非常に楽です、樹脂パーツの加工をしたい場合には是非当店まで来てください!

これでうちのワークスはウィンカー球以外がLED化されました。

ルームミラーを黒色塗装 アルトワークス(HA36S)

ワークスの内装はシート等、結構黒色が多用されてるのですが、ルームミラーがグレーなので浮いた感じになっていて気に入らないので、つや消し黒で塗装する事にします。

 

 

ルームミラーを取り外した後、塗料が付いたらいけない場所をマスキングしてからプラスチック用プライマーを吹き付けてから、つや消し黒のスプレーで塗装しました。

 

 

塗料が乾燥後、取り付けします。

やっぱり黒色の方が引き締まった感じがしますね!

ハイマウントストップランプをLED化 アルトワークス(HA36S)

今度はハイマウントストップランプをLED化します。
まずはハイマウントストップランプ部をバラシます、カバーは引っ張れば簡単に外れるので後はビス2本で固定されてるのでバラバラになります。

 

 

後は現物合わせでLEDを並べて自作すれば完成です。

ブレーキローターとドラムカバーを塗装 アルトワークス(HA36S)

アルトワークスのキャリパー自体は、純正状態で赤色塗装されてるけどローターのセンター部分とリヤのドラムカバーが黒色で地味なのでもう少し目立つように耐熱塗装してみます。
ローターを取り外すにはキャリパーをまず取り外さないといけないのでキャリパーを外します、そうするとローターははめ込まれてるだけなので引っ張れば取り外せます。
後はパッドが当たる部分をマスキングして耐熱塗料でスプレーするだけです。

 

 

で、出来上がったらこんな感じです、でもホイールを取り付けるとあんまり目立たないですね。

 

 

リヤのドラムカバーも同時に塗装したんですけど、こっちは若干目立つようになりました。

バッ直配線引き アルトワークス(HA36S)

今後のオーディオ等で使う事を考えてバッ直配線を引き込む事にします。

まずリレー付きのバッ直配線を購入して、バッテリーの奥側辺りにある室内への配線引き込み用グロメットに穴を空けて配線を引き込みます。

 

グローブボックスを取り外して奥側を覗くと、エアコンファンユニット裏辺りからケーブルが出てきます。

 

リレーはエアコンユニット裏辺りにあるフレームのビスを利用して取り付けました。

これで、BAT電源とACC電源が確保されるので、これから色々と取り付ける電装品はこれから分岐させて使用する事にします。

足元のスペースを拡大化 アルトワークス(HA36S)

アルトワークスに乗ってみて不便に感じたのがセンターコンソールとクラッチペダルの隙間が狭い事です、出来ればこの位置に足を置きたいのですがクラッチペダルに挟まってしまうんですよね。

で、このスペースを拡大化する事にします。

まず、センタコンソールボックスを取り外すと樹脂製のパーツが付いてるんですが、このパーツにセンターコンソールのクリップを留める穴が空いてます。
この部分を切り取ってしまう事にします。

 

 

で、切り取ってしまった後はクリップ留めの位置が鉄板部分になるので、位置決めした後鉄板に7Φの穴を空けます。

 

 

センタコンソールボックスを元に戻して新しく穴を空けた位置にクリップ留めした状態です。

写真では分かりづらいかもしれませんが、これで足が置くぐらいスペースが確保出来ました、これで運転が楽になりますね。

ルームランプをLED化 アルトワークス(HA36S)

ルームランプをLED化する事にします、アルトは室内灯がこのミラーの根本に付いてるこれしかないのでもう少し明るくしたいですよね。
まずは、ミラーを取り外して取り付け出来そうな大きさでLEDを自作しました。
LED素子は日亜化学製を使用したので結構明るいですしキレイな白色で光ります。

 

LED化した後です、なかなかキレイに光ってますね。

当店LEDを自作する設備もありますので、自作LEDに挑戦してみたい方は是非来店して下さい。